Japanese Language Test JLPT 2003 Question Sheet 2kyuu Dokkai Bunpou 3

Posted on

Japanese Language Test JLPT 2003 Question Sheet 2kyuu Dokkai Bunpou 3

問題用紙

2003 2級

読解・文法

 

(200点 70分)

問題Ⅲ 次の(1)から(5)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1,2,3,4から一つ選びなさい。

(1)      最近、人の声を認識し(注1)た り、書かれた文字を読み取ったりするプログラムが、             あちこちで使われるようになってきている。そして、たとえば「このプログラムはどの人の声でも認識することができます」という説明がしばしばなされる。し かし、それを文字どおりに信用したりしてはならないだろう。「どの人の声でも」といったとき、男子の大人の声ならほとんど聞き分けられるということを意味 していることが多く、女子の声や老人のしわがれた声(注2)、子どもの声(中略)についてはうまく認識できないという場合がある。
(長尾真『「わかる」とは何か』による)
(注1)     認識する:物事を理解し、区別したり判断したりする
(注2)     しわがれた声:のどをいためた時に出るようなはっきりしない声

問(1)  「それを文字どおりに信用したりしてはならないだろう」というのはどうしてか。

1.老人の声しか認識できない場合があるから
2.女性の声しか認識できない場合があるから
3.男性の声しか認識できない場合があるから
4.子どもの声しか認識できない場合があるから

(2)     初めてお便りいたします。私は、先日落とした運\u-28958 転免許証(注1)を 送っていただいた野                              川です。ご親切に郵便にてお送りくださり、本当にありがとうございました。実は、落として3日ほどだった昨日の朝、免許証がないことに気がついて、あわて て交番に届けようとしていたところ、中山様からお手紙と一緒に免許証を受け取りました。うかがって、お礼を申し上げなければならないところですが、お手紙 にて失礼させていただきます。
なお、わずかですが、お礼として図書券(注2)を同封(注3)いたします。お好きな本でも買っていただければ幸いです。
(注1)     ~証:証明する書類やカード
(注2)     図書券:図書を買うための券
(注3)     同封する:手紙の中にいっしょに入れる

問(1)  これは何についてのお礼の手紙か。

1.図書券を買って送ってくれたこと
2.好きな本を買って、送ってくれたこと
3.運転免許証を交番に届けてくれたこと
4.拾った運転免許証を送ってくれたこと

3)     多くの老人達の死を目前にして、私は彼らの本当の望みを知ることができた。 それは、彼らが( ① )といって死にたい、ということだった。 ( ① )......。それが何を意味しているのか。もちろん、看病してくれた家族への感謝もあるだろう。遠くからかけつけてくれた親族へのお礼もあるかもしれない。だが、本当に彼らがいいたいのは「ああ、いい人生だった」ということではないだろうか。
(フレディ松川『死に方の上手な人下手な人』による)

問(1)  ( ① )に入る言葉として最も適当なものはどれか。

1.さようなら     2.よくできた     3.ありがとう     4.ごめんなさい

(4)     京都大学霊長類(注1)研究所には「アイ」という有名なチンパンジー(注2)が飼われています。                          研究所ではチンパンジーに言葉を覚えさせる研究をしているのですが、このアイはすでに約100の言葉を覚えていて、1けたの数字なら5つまで同時に記憶できるそうです。    最近、アイには赤ちゃんが生まれ、「アユム」という名前がつけられました。アイが覚えた言葉や知識をアユムにどう伝えるかなど、研究もさらに広がりそうで楽しみです。
(注1) 霊長類:人類やサル類
(注2) チンパンジー:サル類の中で最も知能が高いサル

問(1)  この文章の内容と合っているものはどれか。

1.アイは100の言葉を同時に記憶することができる。
2.アイの覚えた言葉はアユムも覚えることができる。
3.アイは数字の3と4を同時に記憶することができる。
4.アイはアユムが言葉を覚えるのを楽しみにしている。

下のグラフは、高校生の携帯電話(注1)の所持(注2)と1カ月の読書量の関係について調査した結果である。 (注1)     携帯電話:持ち歩きができる小型の電話
(注2)     所持:自分のものとして持っていること

Japanese Language Test JLPT 2003 Question Sheet 2kyuu Dokkai Bunpou 3
Japanese Language Test JLPT 2003 Question Sheet 2kyuu Dokkai Bunpou 3

問(1)  グラフの説明として正しいものはどれか。

1.高校生全体では、携帯電話を持つ者は持たない者の約3倍である。携帯電話の所持と読書量との関係については、全体的な傾向として、読書量の多いグループほど携帯電話を持つ者の割合が高いと言える。
2.高校生全体では、携帯電話を持つ者は持たない者の約3倍である。携帯電話の所持と読書量との関係については、全体的な傾向として、読書量の少ないグループほど携帯電話を持つ者の割合が高いと言える。
3.高校生全体では、携帯電話を持つ者は持たない者の約3分の1である。携帯電話の所持と読書量との関係については、全体的な傾向として、読書量の多いグループほど携帯電話を持つ者の割合が高いと言える。
4.高校生全体では、携帯電話を持つ者は持たない者の約3分の1である。携帯電話の所持と読書量との関係については、全体的な傾向として、読書量の少ないグループほど携帯電話を持つ者の割合が高いと言える。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.