Japanese Language Test JLPT 2001 Question Sheet 2kyuu Dokkai Bunpou 4
問題用紙
2001 2級
読解・文法
(200点 70分)
問題Ⅳ 次の分の___にはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1234から一つ選びなさい。
問(1) いったん仕事を引き付けた_______、途中で止めることはできない。
1.わけは 2.以上は 3.はずは 4.しだいは
問(2) 参加国の首脳による話し合いは、5回に_______行われた。
1.そって 2.はいって 3.わたって 4.おうじて
問(3) 私の見る_______、彼は信頼できる人物だ。
1.ほどでは 2.だけでは 3.とおりでは 4.かぎりでは
問(4) さっきの態度から_______、あの人はあやまる気は全然なさそうだ。
1.すると 2.いると 3.あると 4.くると
問(5) 田中は出かけておりますので、_______ご連絡を差し上げます。
1.戻りしだい 2.戻るとおり 3.戻るままに 4.戻りながら
問(6) 日本に来たばかりのときは、あいさつ_______日本語でできなかった。
1.でも 2.さえ 3.だけで 4.のみで
問(7) 物を売る時は、値段が安ければいい_______、商品の質を第一に考えるべきだ。
1.というもので 2.としたもので 3.というものではなく 4.としたものではなく
問(8) 主婦のアイディアを採り入れた新製品は、おもしろい_______よく売れた。
1.ほど 2.こそ 3.あまり 4.ばかり
問(9) 当時に_______、海外旅行など夢のようなことだった。
1.よっては 2.そっては 3.おいては 4.あたっては
問(10) それぞれの説明をよく聞いた_______、旅行のコースを選びたいと思います。
1.うちに 2.うえで 3.ところに 4.おかげで
問(11) 面接試験では、その人の能力_______服装までも判断の材料にされる。
1.としたら 2.のすえに 3.にしては 4.はもちろん
問(12) 大学の移転_______さまざまな意見が出されている。
1.にとって 2.をこめて 3.にすれば 4.をめぐって
問(13) この劇場は、一番後ろの座席でもよく聞こえる_______設計されている。
1.ように 2.ために 3.だけに 4.ことに
問(14) この子は小学生_______ずいぶんしっかりしている。
1.にすると 2.にしては 3.にするなら 4.にしてから
問(15) 先日の会議では彼の説明に_______質問が集中した。
1.つけて 2.おいて 3.とって 4.対して
問(16) 物価は上がる_______生活は少し楽にならない。
1.とおりに 2.ついでに 3.ばかりに 4.しだいに
問(17) 若い_______いろいろなことを経験させた方がいい。
1.くらいは 2.よりは 3.ほどは 4.うちは
問(18) この会社はタオルやせんざい_______さまざまな日用品をあつかっている。
1.とする 2.といった 3.とすると 4.といったら
問(19) 彼は冷静な_______、本当はあわてものなんです。
1.ようで 2.ように 3.ようでは 4.ようなら
問(20) 台風で電車が不通になっていたが、10時間_______運転を始めたそうだ。
1.ごろに 2.ほどに 3.ぶりに 4.ぐらいに